中嶋 千亜妃
2018年06月
2018.06.29
因果応報
「運だけで来た奴」「他力本願野郎」今から20年前、あるお酒の席で言われた言葉・・・
同席していた他のメンバーは「みっともないね」「運も実力の内なんだよ・・・そんな事もわからないのか」
楽しい宴が一転。 突然の言葉に私は何も言えなかった。
確かに学生のとき、会社員のとき、ラッキーな展開で自分だけ難を逃れシカト攻撃されたこともあったなあ~
ただのヒガミじゃない、だから運がないんだよって言い返したかったけど・・・我慢した。
あれから20年、どんなときも実はあの日の事が忘れられずにいた。嫌なことがあっても辛いときも可笑しなことにあの言葉が支えであり意地でもあり、だから逃げ出さずこれた。魔法の言葉に変わっていた。
ところがここ最近ふと勘違いだったのかな?とおもえるようになった。
何故かって? それは最近の出会いの中でカチンとする人に会ったから。
気づいたことは、私に配慮が足りなかったのかな?って・・・・霧が晴れるように・・・そして確信に至った。
感謝の気持ちは相手の欲しい言葉、労いの言葉で伝えないと、お礼を言ってないのと同じなのかなって。
そう理解したら、いろいろな疑問が解決。
カチンとする人を引き寄せたのも自分のせい【因果応報】なのだ
鏡なんだな~ 嫌な奴じゃん私って・・教えてくれたのはそのひとのおかげである。ありがとう~
感謝をこめて手放そう。
でも人との出会いって面白い。 これからもいろいろな所で、様々な方とお会いして、いっぱい学んで行かなくちゃ私。
2018.06.25
寿命がきました
会社の冷蔵庫・・・ずっと前からあった、私が入社する前から。
なんと27年間頑張ってくれた。
なんでわかるかって? そう先代正彦さんの趣味? なんでも購入した日にちと、購入したお店を記載すること
内側に記載あり。 今はないお店中村無線
産廃処理のお兄さんが、あっ俺と同い年の冷蔵庫だ(@_@。というと、もう一人のお兄さんは俺の一つ下っす
へーといって引き取られていった
社内でいろんなものが壊れていく・・・寿命を迎えるものが増えてきた。
社員みんなで、アッここにも書いてある!とか、これはどこに書いたのかな?と探してみたり・・・それくらいなんでも
日にちが記載
笑えたのが、ゴミ箱の蓋をクルンっと回転させたら、裏側に日にちが記載されていた
それとは真逆に泣いたこともあった・・・それは、昔昔ルイヴィトンのバックをプレゼントしてくれた父、超うれしくて
新品の皮の匂いがするバックを開けた瞬間、涙にかわった私。 ルイヴィトンのバックの内側に〇〇〇〇年〇月〇日と
油性マジックで書かれていた 衝撃だった・・・
亡くなって6年経ったけど、チョイチョイ笑わせてくれる。
そんな月曜日、今週も笑ってスタートしました。
2018.06.21
年貢のメロン(^_-)-☆
今年も届きました・・・届けていただけました🍈
ご夫婦揃って毎年畑で収穫したてのメロンを、午後に会社まで来て下さるのです。
「今年も納めに参りました」
「年貢ですね(笑)」
「はい(笑)皆さんの分もあります」
と言って、なんと12個を納めていただきました・・・いやいや・・・高価な贈り物頂戴いたしました。
そして恒例の大好きなものに囲まれる記念写真撮っちゃいました
来週からが食べごろの様です。 今食べたらただのメロン
とのことでした。 毎日眺めながら待つことに・・いつもありがとうございます。
2018.06.17
父の日 思い出
もう、あれから6年経ったのかあ~ 早いもんだな。
今年は7回忌・・・母の13回忌 不思議と節目が重なる2018年。
仏壇にビール一本お供えして振り返ってみた。
生前最後の父の日は、二人で日本酒飲んで語り合った。 性格が似ているせいか、顔合わせると喧嘩ばかり。
だから世間はイベントをやっていても私には無関係のつもりでいた、でも平成24年だけは、確信に近いくらい
不思議だけど来年はない!と思った。 きっと後悔すると思ったから食事に誘った。 父もビックリしたらしく
自分の友人に電話して娘が誘ってくれた~うれしいなって言ってたそう。
向かい合って座ったらいつもの皮肉っぽい言葉。 「お前から誘うなんてなんかあるんじゃないか、明日天気が荒れるんじゃないか」
「なんか来年はない気がしたから」
「あっそうか・・・」
そんな感じの会話でスタート。
だけど、日本酒お銚子の本数増えるほど、和やかになり、母の7回忌打合せしながらあっという間の時間だった。
美味しくお酒としゃぶしゃぶ食べた。
それから2か月後・・・・・8月19日に他界した。
あの日、自分の直感信じてよかった。
一生忘れられない『父の日』であります
2018.06.12
川口43会 再会
商工会の43メンバーが、2か月ぶりの再会。
前回はYEG川口卒業式だったけど、まとめ役の拓ちゃんが声かけて8人は集合した。
遠い人は青森から参加。
毎回思うのが、学生時代までは同級生だったんだよな~ 大人になりそれぞれの人生が顔をつくっていく
五黄土星 申年 このメンバーはアクが強い世代だけど優しい
紅一点の私に気を使ってくれて、ワインにもお金を使ってくれた・・・同い年だと女性扱いしてくれるのが
やっぱりうれしい
白はフランスとイタリア 赤はボルドーオーメドックとミュジニイのプルミエクリュをボトルで頼んでくれた。
途中、すっごい年下の伸リン登場。 さすが高級ワインの時は嗅覚冴えているね
川口でお仕事するのだから、やっぱり市内の繋がりは大切にしたいね。
2018.06.10
旅する音の輪舞曲
今日は、チェロ奏者『大前知誇さん』のミニコンサート。
ヴァイオリン・ピアノ・オペラ歌手・・・プロの演奏を目の前で
凄く近い場所で鑑賞できるのですが・・・でもなんといってもビックリ価格の楽器で構成されているコンサート
今回の三上さん、遠藤さんのバイオリンは、なっなんと(@_@;) お二人ともにウン億ウン千万という価格の代物
アマティ、ストラディバリウス1622年と1718年の楽器なのです。
なんとか格付け番組にあるコーナーが頭ン中過りました。 小さな音楽会ではまずお目にかかれないバイオリンだそうです。
そしてもう一つの楽しみはお料理。 リッツホテルのメインキッチンで修業された
知誇さんお手製の11品、シニアソムリエの資格まで取得されその目利きで選んだワインも付く。これがめちゃめちゃ楽しみなのです。
↑全部の写真はとれなかった
明日からの活力もらえたかな・・ 頑張っていくぞ~
2018.06.09
面白い組合せで食事会
20年前勤めていた商社時代の後輩N君を中心に、彼が飛行機の中で知り合った外資系企業の女性
大手航空会社CAの女性と4人で食事会。南麻布のメキシコ料理やさん、お酒の持込みOK。
ワイン5本持込みしてスタート。
共通の話題はやっぱりワイン。葡萄のこと、畑のこと、土壌のこと・・話しは尽きない。
いろいろ会話していく中で、私の仕事関係でつながっていたことが判明。
世の中せまいな
幹事のN君は、現在外資系の会社で社長に昇進。 スイスに関わる会社。月の半分は海外みたい。
時が経つの早い。 同じ会社の時は、廊下で会えば挨拶くらいだったのに。SNSのおかげでこういう再会もあるんだね。
2018.06.07
今日の過ごし方
梅雨の晴れま・・・本日はゴルフ⛳ 時間配分間違えて4時30分に出発、7時に現地着
まだ、他のコンペの人もいなくて、幹事さんらしき人のみ。 長い一日になりそう。
本日は、信金さん他店の面識のない方2名・・・含む4人でスタート。
会話なしのオッケーなし・・・ガチ勝負。蒸し暑いし、蜂が飛んでくる、先週シニアプロの大会後ということで
グリーンが超早い(-_-メ)
車で行ったからお酒なしだったこともあり、夕方自宅に戻ってから、待ってましたビールタイム。
気分は一人飲みだったので、得意のお店探し。超しぶく南千住界隈散策。
そば屋に入りビールと板わさ、肉豆腐。 なんだか今日はこれで満足。二杯目ハイボール。
私の好きな過ごし方。 ほろ酔い気分で隅田川の土手を歩いて帰る
意外と充実した一日だったな~
2018.06.04
宿題
週末に出される任意の宿題・・・別に提出義務、なあんにも無いけど、やらないと自分が惨めになることが
よーくわかっているから、やってはみる。
だけど、ページが前にぜんぜん進まない。
年々馬鹿に加速がついていく(´・ω・`) もう少しはマシだったと思ったけど、テストの結果が物語る。
お馬鹿さん確定だよ
中途半端に勉強すると、今度は眠れなくなる。 寝てるのか起きているのか? よくわからないまま朝になる。
美容には悪いけど、ボケ防止にはなっているかも。
あと少しやってから寝る事にしようっと。
2018.06.01
健康の為に
スカイのメンバーの奥様から突然の📦プレゼントが届いた。
なんだろう?と開けてみるとお箸だった。それも名前入り。 どこかに旅行でもされてたのかな? そんなにお気遣いなく・・・と
思っているところに電話が入りました。
「社長には元気でいてもらいたいから、きちんと食事とって下さいね」とコメントいただきました。
じ~んとしてしまった うれしいな💛 お酒も程ほどに・・・バランスを考えた食事しないといけないね。
普段直接には会わない人から気にかけてもらえる幸せ。
6月1日今日から使わせていただきます。
- 1 / 1