中嶋 千亜妃

2021.12.18

宝くじの季節

億万長者がたくさん出ると言われる売り場の横を通る。

 

しかし、凄い行列だわ。

 

若い人より、シルバーが並んでいる。目立つ。

 

年を召しても、まだまだガッポリ、ガッツリ💴の意欲は

寒空の師走に負けない体力気力。

長生き元気の源なんだろう。

 

『億の細道』素敵な名前 

2021.12.07

スイス・クリスマス・マーケット

日曜日、初めて参加の【スイスクリスマスマーケット】

 

朝からの準備は、めちゃくちゃ寒かった~

 

大使館、観光局が主催なのでやはり華やかになりますね

 

12時スタートだけど、お客様は続々来場。なので、少し早めにマーケットオープン。

私の場所は、3社でワインとリキュール、スピリッツ。

アッペンツェルのハーブ🌿

チーズフォンデュに使うキルッシュ🍒

ヌーシャテルのワイン、シャルドネとピノ・ノワール

ラヴォーのシャスラ等

 

久しぶりの対面販売。

 

自分の担当以外のお酒を説明させてもらえるのはソムリエとしてうれしい時間でした。

何より、スイスが大好きなお客様との会話は、

コロナで行けない辛い気持ちが共通なのでトークが途切れない

 

休憩とれず寒い場所でもテンションは高いまま()

 

楽しい1日が過ごせました。

2021.11.30

クリスマスリース教室

 

先日、お友達に誘ってもらい、公私ともでお世話になっている先生のお宅で恒例の【クリスマスリース】教室に参加。

 

ここでお会いする女性は皆さん、素敵な方が多い。

お洒落雑誌の編集長はかっこよくて、キレイでみとれてしまった

 

今回で三回目だけど、相変わらず、不器用さと雑さが目立つ

私の作品。

 

本当に苦手な手作り。

 

でも、無になれるのが、とても好き。

 

仕上がりは、先生が大きなリボン🎀を結んでくれた

今回はこのリボンにとても救われたような気がする。


終わってからは、レッスンを一緒に受講したお友達がランチを予約してくれていました。

28階の景色抜群のレストランへ。

ITコンサルタントとして活躍している彼女はイキイキしていたなあ。

ランチの後は別室でデザート。そこへケーキが・・・なんとメッセージ付き

うれしかった。。お友達の優しさにジーン ありがとうございました。

楽しく過ごしていけますように☆☆☆

 

 
日本ではあまり馴染みのない
「スイスワイン」
その魅力に取り憑かれた日から
多くの人に知ってもらえる様に
「スイスワイン」と「人」とを繋ぐ

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

カテゴリーリスト

    フィード

    ブログ内検索