中嶋 千亜妃

2024.03.22

17期のお礼参り

今年も毎年恒例、山梨県南アルプス市にある中嶋家のお墓参り。

 

想い出がある父の実家。

いろんな出来事があり、複雑な立場の私であるが

叔父、叔母に感謝の気持ちと

今期も無事に17期が終わる報告。

 

昨年は、杏の白い花が咲いていた。しかし、今年はまだまだ

咲く気配なし。

気温は10度。寒いわ。

 

お墓参りの後も、これまた恒例

『小作』でランチ。

 

特にここのお店が好き。

 

いつもの鳥モツ。しかし、いつも以上に美味しい。どういうわけ? 調理する方が変わったのかな? 

 

車じゃなければ、山梨の日本酒七賢で楽しみたいくらい。

 

来月から始まる18期。

 

気持ち新たにスタートします。

2024.03.06

お友達になりたいな

時々我が家のテラスにくる

カラス。

近くでみると、

【烏の濡れ羽色】

子供のころから、怖いけど

烏を眺めてはキレイな黒だなぁ

 

いろんな鳥が遊びにきてくれる

我が家。

 

小さな鳥には

細かく砕いたナッツをお皿に入れて庭におく。シジュウカラ、メジロがきてくれたよ。

 

2階テラスには、カラスの為に毎日一粒のナッツを

決まった時間に置いてみた。

 

 

現在4日目。冷たい雨だけど

一粒のためにきてくれたよ。

 

写真は2日。晴れています。

2024.02.22

飛んで埼玉 法人会

 

先日、法人会の企画で、はなわさんとのトークショーがあり、無茶ぶりされて司会になってしまった私。

一人は厳しいので、場慣れしていると噂の植木屋社長と一緒に司会。

フリートークでお願いしますと会議で決まってから、YouTube観たり、記事を探したりの研究期間でした。

台本はマネージャーさんとの連絡係りの人も入れて三人で作成し、埼玉ポーズ練習したり

私は跳んで埼玉を観に行ったりと、ほぼ毎日はなわさんのことを考える日々でした。

当日リハーサルやるのかな?なんて思っていたらぶっつけ本番。

そして直前にマネージャーからこれを使ってくださいとプロフィールを渡され

だんだん頭の中真っ白。

本番は植木屋社長がすっごい頑張ってくれて、汗ダラダラ(暑くないのに・・緊張)

そんな様子をみて、はなわさんがイジッテくれたので会場からは笑いあり

20分の予定をはるかにオーバーして40分のトークショーとなりました。

時間延長したのにもっと聞くことあったんじゃない?と台本覗いてくれたりして

救ってもらえたのです。

貴重な経験をさせてもらえた感謝と同時に、もっともっと研究しておけば良かったと反省もあり

帰宅後胃が痛くなった私でした。

うまく出来たのは埼玉ポーズ(しらこばと)だけかな

 
日本ではあまり馴染みのない
「スイスワイン」
その魅力に取り憑かれた日から
多くの人に知ってもらえる様に
「スイスワイン」と「人」とを繋ぐ

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

カテゴリーリスト

    フィード

    ブログ内検索