ダクト屋スーさん

2024.04.07

ダクト屋スーさん富士山盛りそば

富士山2号目はまだ雪が残っている。

やっぱり富士山は登るより眺めるもんだよなあ〜。

 

ほら、いい眺めでしょ、隣には海鮮かき揚げまで。

まるで富士五湖を眺めているようだ。

 

今日のランチは武蔵小杉の味奈登庵で海鮮かき揚げ富士山盛り、税込¥1,050をいただいてます。

喉越し、サクサク、喉越し、サクサク、最強の組み合わせ。

 

胃袋9合目まで到達。

 

最後は蕎麦湯で完飲完食、胃袋山頂到着!

2024.03.31

ダクト屋スーさん鮪の煮つけ

待ちに待った、しらす漁解禁!

駿河湾までGOだ。

しらすを購入したついでにマグロでも入れていくかぁ。

てな訳でマグロには捕獲方法、サイズ、冷凍技術、にこだわった静岡県清水港のどん福。

ビン、バチ、本鮪の食べ比べができるマグロ三昧丼大盛り¥1,580を注文。

切身の大きさと厚さがちょうどいい、味噌汁もこだわりのカジキマグロの味噌汁、そしてマグロの煮付けまでついてくるのが嬉しい。

さぁさぁ煮付けから。

この煮付けヤバい!味付けがあっさりで、食感がボソッとしてるかと思いきや、ねっとりだよ!

今まで食べた煮付けで一番好きかも、マグロ丼よごめん、煮付けで食べるご飯を半分ちょうだい。

すいません、マグロの煮付けの概念が変わったというか独自の炊き方なんだろうな、私の軍配は申し訳ないが煮付けだ!

2024.03.22

ダクト屋スーさんの天丼

 

前回、埼玉県蓮田市の現場でランチ、まさかのあるある不定休日にぶち当たってしまった、

くいもの市場 舌笑屋 (ごちや)

今回はどうかな?

一見、入りづらそうな店、けど店先には大量の能登の鰤の発泡スチロール、 やったぁ!営業中。

入店、魚がメインのメニュー、雲丹丼¥2,500かぁ、価格的にミョウバン臭い? バラエティー丼¥1,500も気になる。

 

決まり!揚げ物好きな私は穴子天丼税別¥1,700を注文、蒸し鶏サラダと漬物付き、

しかも二杯目からは大鍋に入ったおかずになるくらいのあら汁がセルフでおかわり自由。

 

そして着丼!と同時にゴマ油の香がたまらん。

豪快タワー丼だよぉ〜 これはお見事!

360度眺めてからの天ぷらを避難皿へ。

穴子一匹3分割 舞茸×2  長ネギ×2  海苔  パプリカ  ピーマン  大葉 かぼちゃ さつまいも、

天ぷらの量はヤバいだろう!今日はカロリーという文字を頭の中から外そう。

 

さぁさぁでは穴子から、食感は言うまでも無い、他のタネもみんな主役じゃないか!

それだけにタレと油で重くなってきた、そこで漬物とあら汁がいい仕事をしてくれる。

いや〜食べた食べた!天ぷらをこんなに食べられるなんて。

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

カテゴリーリスト

    フィード