ダクト屋スーさん

2024.09.30

ダクト屋スーさんせんべろより黒酢酢豚

横浜駅構内の立地でせんべろの店、鬼貝(おうがい) 。

酒の種類も豊富、おつまみの味もかなりランク高い。

食事組を見ていると、注文がはっきりと分かれている。

男性は酢豚定食、女性はお粥、お粥も貝出汁で人気らしい。

酢豚、とても気になるけど、今はせんべろ脳。

いつ来れるかな?酢豚が待ち遠しい!

 

そしてその時が。

「鬼貝」に入店。

当然、酢豚定食¥1,100を注文。

 

酢豚到着!

一枚肉のステーキ黒酢酢豚。

ナイフで簡単に切れる。

さぁさぁいただきます。

 

黒酢加減がいい、そしてこの豚、凄い!衣が旨みをしっかり閉じ込めてる。

ご飯がぜんぜん足りないから、おかわり。

 

この黒酢に負けない肉の味、最高飯でした。

2024.09.22

ダクト屋スーさんとウインナー定食

ん!なになに?店先のメニューのウインナー定食にときめいてしまった。



東十条 とんかつ「みのや」 入店。

 

目もくれずにウインナー定食(5本入り))¥550 を注文。

 

店内も懐かしい雰囲気。

今どき嬉しい価格設定、小付けの価格もビックリ!

 

価格からして赤ウインナーだろうと決めつけていた、店主が冷蔵庫から出したウインナーは豊潤だった。

 

定食到着!

そうそう、こうゆうのがいいんだよね。

えっ?6本、なんと嬉しい計算間違い。

さぁいただきます、ウインナーいい食感、家ではこんなに食べないから、なんだか嬉しい。

味噌汁は熱々の丼ぷり豚汁、具はみじん切りのシャキッシャキッキャベツ、くたっとしてないトンカツ屋らしい味噌汁だね。

 

かなりの満足度、ホッとする食事だった。

2024.09.15

ダクト屋スーさん久しぶりの牡蠣フライ

川越綜合卸売市場、知らなかった。

久しぶりに市場ランチでも行くとするか。

あれ?この静けさはもしかして、水曜の市場定休日?

海鮮の店は休みかぁ、ラーメン屋と牡蠣の店は営業してるいるようだ。

これは牡蠣の店に決まりだろう。

「かき小屋小江戸」に入店。

一週間ぶりの外食だからガツンといっちゃえ! 俵定食¥2,000を注文。

 

大将自らゆ〜っくりゆ〜っくりと俵定食到着!

やや大ぶりの牡蠣フライ、いっぱい!

牡蠣フライ久しぶりだから、思いっきり楽しもう。

最初は何もつけずに。

熱っつ!!! 揚げたて、牡蠣エキスで火傷した。

そのままでもクリーミーで美味いなぁ。

けど、塩、タルタル、醤油、ソースで色々と味変もいい、けど塩美味いなぁ〜!

あぁ〜食べた食べた、満腹満足!牡蠣しばらく食べなくてもいいかな。

 

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

カテゴリーリスト

    フィード