ダクト屋スーさん

2024.09.22

ダクト屋スーさんとウインナー定食

ん!なになに?店先のメニューのウインナー定食にときめいてしまった。



東十条 とんかつ「みのや」 入店。

 

目もくれずにウインナー定食(5本入り))¥550 を注文。

 

店内も懐かしい雰囲気。

今どき嬉しい価格設定、小付けの価格もビックリ!

 

価格からして赤ウインナーだろうと決めつけていた、店主が冷蔵庫から出したウインナーは豊潤だった。

 

定食到着!

そうそう、こうゆうのがいいんだよね。

えっ?6本、なんと嬉しい計算間違い。

さぁいただきます、ウインナーいい食感、家ではこんなに食べないから、なんだか嬉しい。

味噌汁は熱々の丼ぷり豚汁、具はみじん切りのシャキッシャキッキャベツ、くたっとしてないトンカツ屋らしい味噌汁だね。

 

かなりの満足度、ホッとする食事だった。

2024.09.15

ダクト屋スーさん久しぶりの牡蠣フライ

川越綜合卸売市場、知らなかった。

久しぶりに市場ランチでも行くとするか。

あれ?この静けさはもしかして、水曜の市場定休日?

海鮮の店は休みかぁ、ラーメン屋と牡蠣の店は営業してるいるようだ。

これは牡蠣の店に決まりだろう。

「かき小屋小江戸」に入店。

一週間ぶりの外食だからガツンといっちゃえ! 俵定食¥2,000を注文。

 

大将自らゆ〜っくりゆ〜っくりと俵定食到着!

やや大ぶりの牡蠣フライ、いっぱい!

牡蠣フライ久しぶりだから、思いっきり楽しもう。

最初は何もつけずに。

熱っつ!!! 揚げたて、牡蠣エキスで火傷した。

そのままでもクリーミーで美味いなぁ。

けど、塩、タルタル、醤油、ソースで色々と味変もいい、けど塩美味いなぁ〜!

あぁ〜食べた食べた、満腹満足!牡蠣しばらく食べなくてもいいかな。

 

2024.09.09

ダクト屋スーさんの蕎麦ラー

蕎麦屋でラーメンって……

いえいえ、蕎麦屋だからこの味が出せる。

スープを飲むとほっとする都内絶滅危惧種のラーメンが食べれる店、芹が谷の「海老民」に久しぶり行った。

ラーメン¥600を注文。

ラーメン到着!

 

うわ〜、この佇まい、いい眺めだぁ~

さぁさぁスープから。

はい、撃沈!

優しく体内に染み込んでいくこの感じ!

ストレート麺だから麺同士が絡み合わないから喉越しがいい。

そして硬めのチャーシュー、俺これ大好き!

支那竹の食感もいいねぇ。

なると君、大事な存在。

小口切りネギは絶対!

わかめ、嬉しい。

そうだよ、蕎麦屋なんだから蕎麦も食べないとね。

もりそば¥600 追加注文。

もり到着。

 

よく冷えた蕎麦猪口に辛めのつゆ、キンキンに冷えた蕎麦、一気に平らげるのが江戸っ子スタイル。、

ここに冷酒があったら…

そして最後に冷えかけた胃袋をラーメンスープで温め直して完飲完食。

 

蕎麦ラー、いい組み合わせだったぜ~

 

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

カテゴリーリスト

    フィード